新長田のイベント
六間道商店街
阿波おどり教室参加者募集
内容 | 関西阿波踊り協会が5月19日神戸まつり新長田潮汲み夏祭り(未定)を応援します。 |
---|---|
開催日 | 2月3日(日)・17日(日)・3月3日(日) 17:30〜19:30 |
場所 | 大阪 中崎町ホール (HP) |
主催 | 徳島県大阪本部 |
お申込み先 | E-mail ikeguchi_syuugo_1@pref.tokusima.lg.jp |
駒ケ林でたとこフリマ&三国志なりきりサンデー
内容 | ![]() まちを歩けば三国武将に出会えるかも? |
---|---|
開催日 | 2月24日(日) 10:00~16:00 |
開催場所 | 六間道商店街 |
お地蔵さんの手作り市
内容 | お地蔵さんの手作り市、出店大募集!! ●2×2mテーブル・椅子付き ●出店料2,000円 ●出店は手作り品、自家製の品にて |
---|---|
開催日 | 3月31日(木) 10:00~16:00 |
開催場所 | 六間道四丁目商店街 |
お申し込み先 | ホームページ http://www.geocities.jp/nankoutezukuriiti/jizou.html または冨士屋呉服店 TEL:078-641-0777 |
丸五市場
内容 | 2月4日(月) 初午祭 11:00〜11:30 ぜんざい接待 11:30〜 真陽小学校書き初め展 2月13日(水)まで |
---|
本町筋商店街
ほんまちぎゃらりー常設展&児童絵画展
内容 | 造形家柴田幸房2月1日新作「大怪鳥」展示。 模型サークル茨の道、 彫刻家馬淵洋、新作展示。 まえだ絵画教室の児童絵画展 |
---|---|
開催場所 | 本町筋商店街中の町ほんまちぎゃらりー |
本町工房(仮称)いよいよ始動!
造形作家柴田幸房氏(お好み焼き志ば多店主)の怪獣フィギュア、彫刻家馬淵洋氏の作品、前田絵画教室の作品などを常設展示している「ほんまちぎゃらりー」の参加型工房を開き、多くの方にモノづくりを体験し楽しさを実感していただきたいと思います。工事は始まったばかりですが、大正時代に建てられた建築物の太い梁を活かしたり自然の採光を入れたり・・・どんな工房ができるのか5月のオープンを目指し動き始めました。
新長田1番街商店街
内容 | ![]() ※商品がなくなり次第イベントは終了になる場合がございます。予めご了承ください。 今月は・・寒い中、毎日良く働く手のお手入れに・・ アトリックスハンドクリームB50g |
---|---|
開催日 | 2013年2月28日(木)11:00〜 |
開催場所 | 新長田1番街商店街 |
神戸市地域人材支援センター
コスメル。at NAGATA 〜旧二葉小〜
内容 | 毎月恒例、大人気コスプレイベント!見学だけなら無料です! |
---|---|
開催日 | 2月16日(土)・17(日) |
開催場所 | 神戸市地域人材支援センター |
★神戸市地域人材支援センターホームページ
http://futabasyo.jp/
第25回 ふれあい高取山 耐寒スタンプテーリング
先着1,000名申込受付中!

内容 | 長田区のシンボルとして皆さんに親しまれている高取山に登るスタンプテーリングです。山頂付近からはすばらしい景色が眼下に広がります。長田区民以外の方もぜひご参加ください。 参加は無料です。 |
---|---|
開催日 | 2月11日(月/祝) ※小雨決行 9:00〜13:00(受付9:00〜9:30) |
募集人数 | 先着1,000名様 |
申込方法 | 電話またはFAXにて下記までお申し込みください。 (住所、参加者全員の氏名、電話番号を記入) ※ゴールは13時までの制限があります。 ※参加中の事故については本人負担となります。 ※時間内にゴールした人には参加賞をお渡しします。 ※ゴールではお茶とぜんざいのサービスがあります。 |
申込 お問い合せ |
長田区まちづくり課 電話:078-579-2311 FAX:078-579-2336 |
2013アスタスティールパンコンサート

内 容 | 20世紀最大のアコースティック楽器と呼ばれる「スティールパン」の美しい音色をぜひ聞いてみてください。 |
---|---|
開催日 | 3月10日(日) 12:30開場 / 13:00開演 |
会 場 | ピフレホール(JR・地下鉄新長田駅南) |
申込方法 | 往復はがきに住所、氏名、電話番号、人数(1枚のはがきに2人まで可)をご記入のうえ、下記までお申し込みください。 〒653-8570(住所不要) 長田区まちづくり課「アスタスティールパンコンサート」係 (応募多数の場合は抽選)【2月28日(木)必着】 |
お問い合せ | 長田区まちづくり課 電話:078-579-2311 FAX:078-579-2301 |
※このページのイベントはすべて予告なく変更される場合があります。ご了承ください。